私は手が大きいですが、指は細いので、持ったときに馴染みやすいデザインのこの箸を使っています。飽きのこない高級感があるので、長く使ってます。
- .01 メッセージ
- .02 会社概要
- .03 沿革
.02
Profile
COMPANY PROFILE 会社概要
- 社名
- 株式会社イシダ
- TEL
- 0770-53-0848(代表)
- メールアドレス
- ishida@0848ishida.jp
- 営業所工場
-
-
東京営業所
MAP東京都台東区浅草橋3-32-3 大昌ビル302
TEL.03-3863-8483
ishida0848@nifty.com -
大阪営業所
MAP大阪府大阪市東成区東小橋1-10-19
TEL.06-6978-3261
os-ishida@h3.dion.ne.jp - 第1塗工場 MAP福井県小浜市和久里6-17 TEL.0770-56-3011
- 第2塗工場 MAP福井県小浜市和久里5-10
- 第3塗工場 MAP福井県小浜市和久里6-16
-
東京営業所
MAP東京都台東区浅草橋3-32-3 大昌ビル302
TEL.03-3863-8483
- 敷地 建物
-
- 本社 敷地面積3,172㎡ [3階建]建物面積2,154㎡
- 本社倉庫 建物面積1,878㎡ [2棟]
- 東京営業所 建物面積76㎡
- 大阪営業所 建物面積64㎡
- 第1塗工場 建物面積1,557㎡
- 第2塗工場 建物面積688㎡
- 第3塗工場 建物面積2,232㎡
- 塗加工工場 建物面積297㎡
- 福谷倉庫 建物面積398㎡
- 創業
- 1921年(大正9年)4月
- 資本金
- 3,000万円
- 製造品目
- 若狭塗箸・竹塗箸・各種菜箸
- 営業品目
-
若狭塗箸・竹塗箸・各種菜箸(当社オリジナル製品)
PC箸・箸箱・漆器・輪島箸
卓上用品 木製汁椀・茶托・コースター他
- 従業員数
- 営業および事務部門32名、製造部門31名
- 取引銀行
- 福井銀行小浜支店
- 納入先
-
全国主要百貨店、専門店
株式会社 セブン&アイホールディングス
イオン株式会社
株式会社 ユニー
日本流通産業株式会社(ニチリウ)
株式会社 ダイエー
株式会社 西友 ほか
-
本社 -
第1塗工場
.03
History
COMPANY HISTORY 沿革
-
1920(大正9年)4月
石田久蔵(先代)伝統工芸品若狭塗箸を始め石田商店(個人)を設立。
-
1947(昭和22年)4月
東京地区を中心に販売開始。
-
1965(昭和40年)4月
石田茂商店を設立
-
1970(昭和45年)1月
株式会社石田商店と改組。
-
1976(昭和51年)3月
東京営業所を新設。
-
1977(昭和52年)8月
小浜市水取2-2-35に本社(新築)完成。
本社事務および商品発送の集中管理センターとして営業。 -
1980(昭和55年)5月
小浜市和久里5-10に製造工場新築。(現・第2塗工場)
箸自動塗機械導入による近代化および省力化をはかる。 -
1982(昭和57年)6月
小浜市水取の本社(増築)完成。
-
1985(昭和60年)2月
コンピュータの導入
流通の効率化、事務の合理化をはかる。 -
1990(平成2年)8月
第2塗工場に隣接の小浜市和久里6-18に2階建、倉庫併設の製造工場新設。
(現・第1塗工場)
業務拡張のため、本社~工場間のオンラインを開設。 -
1993(平成5年)3月
スクリーン多色転写機および新鋭の自動塗装機を導入。
-
1994(平成6年)4月
大型自動乾燥機を導入。
-
1997(平成9年)4月
大阪営業所 開設。
-
1998(平成10年)7月
小浜市福谷倉庫購入(2階建)
-
2000(平成12年)4月
業務拡張のため、本社増築(3階建)
-
2000(平成12年)11月
東京営業所開設。
-
2003(平成15年)11月
業務拡張のため、本社倉庫増築
-
2006(平成18年)10月
業務拡張のため、本社倉庫増築
-
2007(平成19年)9月
石田茂樹社長就任
-
2010(平成22年)10月
業務拡張のため、製造工場新築(2階建)
- .01 メッセージ
- .02 会社概要
- .03 沿革